ペットボトル農園へようこそ |
![]() |
ペットボトル農園へようこそ 暑い季節の飲み物だけではなく、最近は一年中お世話になってるペットボトル。 使い終わったペットボトルは回収・再処理されて別の形に生まれ変わっています。 このページで行っているのは、再利用する前のペットボトルを自宅でもう一度 ガーデニングのプランター・植木鉢のかわりに再活用する試みです。 また、生ごみを処理して有機肥料に生まれ変わらせるためのコンポストを ペットボトルを使って作っています。(試行錯誤中) 植物や土作りについての知識は、私自身まだまだ勉強中ですので有用な他サイトをお探しください。 |
ペットボトル農園 目次・ペットボトルの加工(大) ・ペットボトルの加工(小) ・ペットボトル・コンポスト (生ゴミ処理) ・ペットボトル活用 ・自動リンク1、2 |
管理者の病気のため更新が止まってしまいましたが、ぼちぼちと再開したいと思います。 |
ペットボトル農園写真館普通の植木鉢は不透明な材質でできています。土に光が当たる面積が大きいと土が乾いてしまう、そして温度が上がって根を痛めてしまうためです。 このページの写真は、ペットボトルを使用していることがわかるように剥き出しの状態で撮影していますが、通常の状態ではありません。 間違って真似をしないようにご注意ください。ちなみに……大きな声では言えませんが、ペットボトルの回りに古新聞を巻きつけて輪ゴムで止めています。見てくれは非常に悪いです。 |
![]() どこでどういう勘違いをしたのか、晩秋に種まきされてしまった人参です。 一冬を越して葉は茂っていますが、そっと土を取り除いてみたところ、長さ2cmくらいの赤くない人参ができていました。 春植えの人参と入れ替えようかとも思いましたが、埋め戻してこのまま見守ることにします。 途中経過→ 4/23 そーっと見るとニンジンらしき形が(嬉) |
![]() 大根は発芽が早く、数日で双葉が開き、10日ほどで本葉が出てきました。とはいっても20〜30日で収穫できるはずの赤丸大根にしては成長が遅いようです。気温の関係かな? 生育中→ 4/9 |
![]() ペットボトルで果たして大根が作れるのか?! 無謀な挑戦かもしれませんが、10日ほどで本葉が出てきて順調に生育中? 生育中→ 4/11 4/23 |
![]() 緑色の丸いペットボトルですが、ずん胴ではなくてLサイズの容器と同じように上と下で段がついています。 グラジオラスは球根から生育中。花の咲く日が来ることを願って・・・ |